2022/11/17

クローゼットの中のタグ

ご訪問ありがとうございます。

8月のDIY の記録です📝

キャンドゥでタグをgetして、

 ちょっとした...生活のプチストレス

    解消するためのアイテム作り~😤

※地味に...イラつくことはすぐに解決へ👍

印刷して...カット✂️

※使っているハサミは眉毛カット用のハサミ。

  もちろん100均でgetしたみゃーの秘蔵っ子です。

A4印刷1枚でこの量全部です😆

※みゃーもよく切ったもんだぁ~。暇だな...

こんな感じでのり付け👌

※普通にスティックのりでちゃちゃっと付けて...

最終的にはテープでカバーリング✌️

※なので、のり付けは仮止め程度でOK。

じゃ~ん、両面に文字を付けたので...

   「着用中」「洗濯済」各4枚ずつ🙆‍♀️

※もうお分かりですね...ストレスの原因❗

こうやって使うつもりで作りました~😆

そうです❗

クローゼットの中で、洗ったものか...

   着たものなのか...分からなくなる💦

そんなお年頃です😓

特にね...ツレの衣類は管理管轄外。

        把握できませーーん😤

と、いうことで...

     プチストレス解消DIY でした🙆‍♀️

※記憶力よけりゃあ、作ることなかったものでした💦

       

ポチっ🖱️…てしてもらえるとぉ~

         

何だかがんばれる気がしまーす🎶 

2022/06/16

キッチン引き出しのカスタマイズ

ご訪問ありがとうございます。

昨日、東北の北も梅雨入りした...

        弘前在住のみゃーです😆

梅雨入り宣言のわりには強風の今日...

    皆さまはいかがお過ごしですか❓

みゃーは半日工作タイムでした✌️

材料は~、クリアホルダーと両面テープ。

で、できたのは...こちら⤵️

水 色→箱を作って、中を4~5に仕切る。

ピンク→クリアホルダーを蛇腹状にする。

※前は水色部分のカトラリーしか収納してなかった。

引き出し開けてからの作業がスムーズ👍

きれいに並べてない❓ 美しくない❓

いいんですぅ~😆

洗って乾いたら、ぽいっ...で、完了です❗

※賃貸のちっちゃいキッチンに、

       そんなスペースはないからね...www

これが十数年前にニトリで買った

          カトラリーケース🍴

※これに水色部分のカトラリーしか入れてなかった。

   なのに、取り出すとき...面倒くさいのよね💦

当時は買うのが当たり前...というか、

  これで整理整頓できると思い込んでた❗

しかもね、幅とるしね...😅

同じ幅で今回のクリアホルダーだと、

 水色&ピンクの収納がでしました👏👏👏

※十数年使ってると、きったなーい💦

十数年前の新妻に一言言いたい...😔

何でもかんでも...

  買えばいいってものではないことを❗

※たぶん、今回は...
  ニトリのお値段半分以下でできました~🎶
   ...ていうか、100円もかかってなかった~🎵

     

ポチっ🖱️…てしてもらえるとぉ~

         

何だかがんばれる気がしまーす🎶 

2022/06/05

とりあえずの応急処置

ご訪問ありがとうございます。

みゃーも春先からガタッときてますが...😅

我が家の食器棚も相当ガタッときてて...😢

※十数年前に購入した...

  ニトリのお値段以上の食器棚の無惨な姿です。

取ってのところが外れて数年...

前は革の紐を通していたのですが...

            切れましたっ❗

※なので、セリアの取っ手をつけてみました🎶

           ...が、上の穴が気になる💦

...ということで、

  キャンドゥでゲットしましたーーっ😆

※熊さんのピアス。茶色だからいいかと思って~✨

裏に両面テープつけて、貼る作戦です。

つけてみましたが...💦

テイストが全く合わないことに、

      つけてから気づきました😭

※何か変...とは思うけど、

        穴を見続けるよりはマシかな?

裏にはマスキングテープで

        ふさいでみましたよー✌️

※今度ダイソー行ったら、

      ちーっと素材探ししてみようかなっ🎵

ポチっ🖱️…てしてもらえるとぉ~

         

何だかがんばれる気がしまーす🎶 

2021/10/25

ティッシュケース&ゴミ箱のセット

ご訪問ありがとうございます。

ティッシュケース&ゴミ箱のセット😆

常時使うものはテーフルの上に常備したい❗

※手の届く範囲にないと...なんかね...イライラする。

       皆さまのお宅はどーしてるのかしら?

材料は、A4クリアホルダーと両面テープ。

お好みで...リメイクシート適量(セリア商品)

※みゃーのお得意...整理整頓DIY です。

前に使ってたダイソーのティッシュケースを

セットのケースとして再利用しまーす👍

※この中にはティッシュケース&ゴミ箱だけではなく、

ウェットシートとコースター、ハンドケア用品に

常用文具類も収納させまぁ~す🎶

まずは...ゴミ箱(セット状態)

※上箱が下箱をすっぽり覆う感じにしました✌️

   (汚いものはなるべく見えない方がいいかと思って...)

      リメイクシートを全面にコーティング。

テーブルの上に常設しちゃうわけだしねっ✨

実は...こんな感じ。簡単な作り。

※上箱の○のサイズは握り拳ぐらい...かな?

ティッシュケースも同じ作り方です。

※ティッシュは不潔な物じゃないからスケルトンで👌

 リメイクシートを張ってる面は...

          両面テープ隠しのためでーす。

簡単な作り方だから、短時間で完成~😆

※ティッシュは見ての通り...半分に🔪でカットです。

 これが一番大変だった❗なかなか切れなくて...💦

すべてをセッティングするとこうなります。

※我ながら上出来です🎵

  ティッシュ半分サイズも割りと使いやすい😘

ハンドケア用品&常用文具類の仕切りも...

   A4クリアホルダーで作ったもの~🎶

※我が家は意外とクリアホルダーの仕切りは

      至るところで乱用しておりまぁ~す😤

自慢じゃないけど...

  コスパはいいと思ってる...今日この頃。

※機会があれば...他の活用方法もお知らせします。

             いつになるかわからないけど...👉👈

ポチっ🖱️…てしてもらえるとぉ~

         

何だかがんばれる気がしまーす🎶 

2021/10/04

体に優しいお部屋がいいわぁ~

ご訪問ありがとうございます。

話が前後しますが...9月中旬に、

  リビングの家具配置替えしました~😆

なぜって❓

 それは...肩が...膝が...腰が...限界だから💦

①まずはローテーブルをテーブルに変更。

②床の長座布団からソファへ。

③物干しは高さ160センチのものに交換。

※テーブルはニトリの組み合わせデスク、

  物干しはアイリスオーヤマのものを買いました。

長座布団とみゃーの机は寝室へGo~🎶

※みゃーのデスクの上に長座布団敷いて、

     寝室にちょっとしたイスができました。

ソファにはゲルクッションを増量強化👍

※ツレとみゃーの腰を優しく守ってもらいます。

 今や我が家では...座布団=ゲルクッションです。

元ローテーブルは片足を外して...

  テレビボードとドッキングしたら、

    ツレの書斎に早変わり~👏👏👏

そして、新しく追加したのは...

      腰に優しいあぐら座椅子✌️

※山善のあぐら座椅子を買いました。快適~🎶

うまい具合に、デスクの空きスペースにIN👌

  少しずつカスタマイズしていきまーす🎵

この歳になって気づいたことは...

 アラフィフには、

  体に優しいお部屋がいいわぁ~💕

肩&膝&腰に優しい生活がいちばんだゎ😤

※断捨離も兼ねて行ったから...

    幸せ、たくさん舞い込んできていいわよー✌️

ポチっ🖱️…てしてもらえるとぉ~

         

何だかがんばれる気がしまーす🎶