2020/04/30

弘前のさくらを想像して...創造する

ご訪問ありがとうございます。

今年は弘前のさくらまつりは中止...なので、

みゃーは🏡のなかでひとり想像しました👏

✏️で...さら~っと下書きしてみました。

頭の中で想像してくださぁ~い。

     弘前公園のお堀のさくらを...🌸

※薄くて...やんわりとしか見えてないけど💦

色鉛筆でさ...さぁ~っと塗ってみました😁

※何となく...それなりに見えてきて、

楽しくなってきたー🎶でも...何か...物足りない。

今度はこの上から...絵の具でペイント🖌️

※おぉ~っ😆 それなりに見えるではないかっ❗

何か...何か...物足りないぞぉ~。立体感がほしい。

ちーっちゃなスポンジ🧽のカスを集めて、

せっせとボンドでくっつけると...👍

※実際に作ってる途中は虫に見えて...キモい😓

上半分は...いい感じになってきたので、

下半分のお堀の花いかだ...💪ってみました。

※花いかだは...花びらなのでティッシュで表現。

   柵は...バルサ材で、草は...フェルトと刺繍糸。

ティッシュに絵の具で色をつけて...

  ちまちまちぎって...ボンドで貼って...😩

※このちまちま作業...根性がいるっ❗

それを...額に入れれば、はぁ~いっ🎵

   弘前のさくらを創造しましたぁ~✌️

当分は、玄関に飾って...春を満喫~😁

※STAY  HOMEでも...楽しめましたぁ~👏👏👏

🌸 🌸 🌸

弘前のさくらまつり[かんごかい]は...

1918(大正7)年に第1回観桜会を開催して、

1919(大正8)年には喫茶店や食堂、蕎麦屋

などの店が出て、見世物興行や津軽民謡、

曲芸などでにぎわった...らしい。

※弘前のさくらも...100年ぶりに、人間に騒がれずに

ゆっくりと咲き乱れることができたかなぁ~っ😉

   

ポチっ🖱️…てしてもらえるとぉ~

         

何だかがんばれる気がしまーす🎶 

2020/04/26

壁のストレス解消に...プチDIY

ご訪問ありがとうございます。

プチDIY ...3月8日の出来事で~す😁

※かなり前の話になってしまいましたが...💦

入居したときからある...白ガムテープ。

忙しい日々では気にならないけど、

   ふと...👀がいってしまうと何かね😓

※前の入居者の優しさだとは思いますが...

     白ガムテープ...って、どーなんだろう?

と言うことで、この際やっちゃいました👏

※久々のDIY タイムですっ🎶 💪ですよー。

この壁紙...

  我ながらよく見つけたものですっ❗

※壁紙は入居し始めた頃に見つけたもの。

   ...すぐ捨てるみゃーがずーっととってました。

カラーボード(ダイソー)を壁紙で包んで、

        大小合わせて7枚作ると...

こうなりましたぁ~✌️

  白ガムテープが見えないだけでも

※プチDIY ってほどではないけど、

    STAY HOMEの楽しいひとときでしたー👍

またひとつ、ストレスが減りました😉

            

ポチっ🖱️…てしてもらえるとぉ~

         

何だかがんばれる気がしまーす🎶 

2020/04/19

意外と変わらぬ生活

ご訪問ありがとうございます。

マスク...全然入手できない今日この頃、

     みなさまは大丈夫でしょーか?

みゃーは何とか生きていますっ😆

※最近はコロナ関連情報にぐったりしてますが...

外出自粛であっても、我が家では...

ある日は...プチDIY に精を出し、

ある日は...ホタテに舌鼓して、

ある日は...いちご🍓の食べくらべをして、

ある日は...寿司でお腹を満たし、

ある日は...酢のある生活を決意し、

気づけば...緊急事態宣言が全国へ💦

それでも、みゃーの生活は...

     何ら普段と変わらぬ生活👉👈

さらに、引きこもり生活を満喫しよーと

    努力に努力を重ねる所存で~す🎶

※これらのあたためたネタは小出しにしまーす✌️

        

 お・た・の・し・み・に😉        

             

ポチっ🖱️…てしてもらえるとぉ~

         

何だかがんばれる気がしまーす🎶